咳の止め方
先日も書きましたが,咳が止まりません…。しかも,夜ベッドに横になるとかなりひどく咳き込むんですよ。おかげでここ2日ばかりロクに眠れないのです。一応病院で咳止めを処方されてはいるのですが,ホントにかなりひどいんですよね。
そこで私は考えたね。えぇ,もう私の「灰色の脳細胞(ただし中身はスカスカ)」をフルに回転させ考えましたさ,どうやったらこの咳を鎮めることが出来るのかを。
まず,問題を解決するには,その原因を究明する必要があるわけです。では,咳の原因とは何ぞや?まぁ,アレルギーだったり,空気の乾燥だったりとか色々原因はあるわけです。では風邪の時の咳の原因は何か?そう,それは,風邪ウィルスによる気道の炎症が原因であるわけですよ,奥さん! (奥さん?)
さぁ,これで咳の原因は気道の炎症だということがわかりました。では,せきを鎮めるにはどうするのか?そう,この「気道の炎症」を抑える方法を考えればいいわけです。
さて,では「炎症」といって思い出すのは,なんでしょう?
そう,捻挫や筋肉痛です(そうなのか?)。
さて,捻挫や筋肉痛の時,どういった治療をするかといえば,やはり湿布などで,「患部を冷やす」わけです。
と,言うことはですよ?咳を鎮めるには,気道の辺りを湿布か何かで冷やせばいいのでわっ!
…うん,なんか…きっと違う気がする…
「心と体」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント