集団的自衛権
今日はちょっとばかりまじめな話。
集団的自衛権行使容認閣議決定されたわけですが…
まぁね,昨今の日本を取り巻く環境とか,日米安保を結んでいるアメリカさんのお国事情だとか考えると行使容認も止む無しかなぁ,という気がしないでもないんですが,手放しで賛成しかねるんですよねぇ…
というのは,例えば9.11テロの時に日本も攻撃されるかも、なんて懸念はありましたが結局なんもなし。たぶんね,テロ組織にしてみれば,「自ら攻撃してくる事の出来ない日本なんて眼中になし」だったと思うんですよ。ところがこれが集団的自衛権行使容認となれば,当然アメリカさんがやられれば日本は攻撃に打って出るわけで,これはもう今までのようなわけにはいかない,はるかにテロの対象となる確率が高くなるんじゃないかと思うんですよねぇ。手放しで喜んでる行使容認派の人達はそういうことまでちゃんと考えているのかなぁ…いないような気がするんだよなぁ…
まぁ,いずれにせよ,こんな簡単に決めちゃっていいような問題ではないと思うんですけどねぇ…
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ちょっと疑問に思った事(2015.01.11)
- 集団的自衛権(2014.07.01)
- 都知事選(2014.01.17)
- 選挙(2013.07.22)
- 注意喚起(2013.04.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント