おから
私は,おからが好きでして,月に2~3回はスーパーで買ってきて酒の肴にしていたりするんですが…
私は,おからが好きでして,月に2~3回はスーパーで買ってきて酒の肴にしていたりするんですが…
ちょっと前のラジオと今日のニュースでやっていましたが,一連の食品偽装表示問題を受けて,ガイドラインが示されたそうで。
そのガイドラインで,今まで鮭って表示されていたものが実はニジマスだったりっていうのは,ちょっと意外でしたが,ニジマスと言われても別に不味そうとか思わないんですけど…
職場の近くにとても美味しいカレー屋さんがあるのです。
ここ数年行っていなかったので,昨日久しぶりに仕事帰りに行ってみたんですけどね,
かなり味が落ちててちょっとショック…
昔はもっと美味しかったんだけどなぁ…
あ゛ぁぁっ!7月からレバ刺しが食べられなくなるとわっ!(泣)
もうねぇ,何でもかんでも規制をかければいいってもんじゃないと思うんですよ!逆にこんな感じで規制をかけすぎたり,あっちでもこっちでもやれ殺菌だ,滅菌だ,なんてことをしているから,菌に対する耐性がない弱っちぃ人ばかりになっていくんじゃないか?と。
…まぁ,そうはいっても自分で生レバー買ってきて,ごま油つけて生のまま食べる気にはなりませんけどね(苦笑)
スーパーとかで,刺身盛り合わせを買えば,わさびと醤油が付いてきます。トンカツを買えばソースが付いてきたりするわけですが…
さて,先日奈良に行ったときに,どうしてもほしいものがあったのです。それは「飛鳥の蘇」
そう,古代奈良時代のチーズです。事前にガイドブックを調べて売っているお店を探し,手に入れてきました。いや,これがなかなかいける。普通のチーズとはちと違って,塩気はなく,ほんのりと甘い,日本酒のつまみとして食しましたが,おやつとして食べてもいけそうな感じでした。でね,この「蘇」ですが,はっきりした作り方が分からず,復元するのに結構苦労したとか言う話を聞いていたので,私の中では「幻の珍味」というイメージがあったのですが…
ちょっと前の話ですが,めざましテレビで,料理にちょっとしたものを足して食べる所謂「ちょい足し」の特集をやっていたんですよ。でね,プチシュークリームかなんかを豚汁に足すだとか,流石にちょっとこれは如何なものか、というのも多かったんですよね。そんな中,一人の女性が,きな粉に砂糖をまぶしたものをご飯にかける、というのが紹介されたんですよ。で,それを見たフード・コーディネーターの方が,「いや,これはちょっと…」なんて言っていたんですよね。
先日,なか卯の前を通りかかったら,「和風牛丼」なる幟が…
我が家の近所にあるしゃぶしゃぶのチェーン店に,こんな宣伝が張ってありました。
本日は代休だったので,ちょっくら実家に行ってきました。で,父親の知人が饅頭をくれたから,ということでお相伴にあずかることに。いくつか種類があったんですが,私の目を引いたのは「チョコレート饅頭」。無類のチョコ好きな私としては,もうこれを選ぶしかないっ!ということで,速攻でチョコレート饅頭をがぶりと一口…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |